アサーション

コーチング

アサーション

2種類のコミュニケーションパターン

アサーション:アグレッシブ行動療法で有名なジョセフ・ウォルピは、人間のコミュニケーションパターンを次の2つに分けて説明しています。

  • アグレッシブ:自分の意見を押し通す、人の事は気にしない、高圧的、攻撃的、話を丸め込もうとする
  • ノンアグレッシブ:黙っている、遠慮する、言いたいことが言えない、我慢する、相手に依存する

この2つのパターンは、どちらもコミュニケーションが上手くいっていない状態です。

「アグレッシブ」タイプは、自分の主張を伝えるだけでなく、勝ち負けで物事を決めたり 相手より優位に立とうとします。
相手を尊重する気持ちに欠け、自分本位で幼稚な精神状態と言えるでしょう。

「ノンアグレッシブ」タイプは、相手を優先するという良い面もありますが、「自信が無い」「自分で決められない」「責任を負いたくない」「人の目を気にする」等々が根底に潜んでいる可能性があります。また、自分を主張しない生き方は精神的な負荷になります。

両者とも幸せではないし、信頼関係を築けないコミュニケーションパターです。

アサーションとは

レストランアサーションは、自分の事も相手の事も大切にするコミュニケーションスキルです。

アサーション(assertion)という単語自体は、「主張」「断言」という意味ですが、強く自己主張する技術ではありません。

元々は精神医学や行動療法の領域において、人間的な尊厳を取り戻し、回復させる医療用語として使われ、現在は、相手を傷つけず、なおかつ自己主張は行うというコミュニケーションの定義として定着しています。

簡単な例で説明します。
レストランで、自分が注文した料理とは違うものが出てきた場合、あなたならどの様に対応しますか?

  • 店員に文句を言う
  • 何も言わず、出てきたものを食べる
  • 店側に配慮しながら、取り替えてほしいと頼む

この場合は、3. がアサーティブなコミュニケーションになります。

アサーションとは、自分の事を大切にし、自分の気持ちをきちんと相手に伝えること、そして、相手のことも同様に大切にするコミュニケーションスキルです。

コーチングとの違い

アサーション全ての人間関係がコーチ・クライアントの関係で成り立つ訳ではありません。

コーチングスキルを身に付けた者であっても、家族や友人などの身近な人には自己主張する必要があり、理解してもらいたいと思っています。
アサーションは適切な自己主張の方法論です。

自分の気持ちに気が付いていて、それを相手にきちんと伝えられる。
そして、相手の考えや気持ちもしっかりと聴いてあげられる。
自分も相手も尊重するので対話が始まり、意見が違っていたら、お互いが納得できる方法を探る。
このようなアサーティブなコミュニケーションが取れれば、コーチングは必要ないかもしれません。

しかし、アサーションの土台となる自他尊重が無い場合は、コーチングを活用してください。

例えば

  • 自分の本当の気持ちが分からない
  • 自分の思い通りにならないと感情的になり、冷静な判断ができない
  • 人が信用できない
  • 自分はダメな人間だと思っている

これらが改善され、自分にもOK、相手にもOKが出せる状態になって初めてアサーティブなコミュニケーションをとることが可能になります。

コーチングによって、自然体で自由に発想し、自分の本当の気持ちに気が付き、自分も相手も尊重し、信頼することが出来れば、よりアサーティブなコミュニケーションが深まるのではないでしょうか。

横の関係とアサーション
日本一わかりやすいコーチング_015 / アドパChannel

関連記事

  1. 価値観のアップデート

    価値観

  2. 横の関係

    横の関係@マインドシフト

  3. コーチングによって変わった人生

    コーチングによって変わった人生

  4. 祈り

    思いは伝わる

  5. 傾聴

    傾聴

  6. 過去を手放し一本の道に歩み出す

    過去を手放し⼀本の道に歩みだす

  7. 甘えと依存

    甘えと依存

  8. 次女が不登校から立ち直る

    次女が不登校から立ち直る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 不寛容社会
  2. メンタルを安定させる
  3. 夢を実現する方法
  4. ヒーローズ・ジャーニー
  5. ヒーローズ・ジャーニー
  1. 不寛容社会
  2. ヒーローズ・ジャーニー
  3. ヒーローズ・ジャーニー
  4. カタ・ウパニシャッド

    2023.10.17

    王様と馬車
  5. 子育てコーチング

カテゴリー