目的論に基づく問題解決

心理学

目的論に基づく問題解決

目的論の考え方

目的論については以下の記事でも取り上げましたので、併せてご参照ください。

原因論と目的論
https://adpa.site/psychology/teleology/causation/

まず、原因論と目的論の違いを分かりやすい例でご紹介します。

船が港を出港します。
大海原に出てしばらく進むと浸水が始まります。

乗組員の発想の違いを原因論と目的論で考えてみます。

原因論:

原因論

  • 問題の場所はどこだ?
  • 何故穴が開いた?
  • ちゃんと点検したのか?
  • 誰の責任だ?
  • 直ぐに修理しろ
  • 危険だから引き返せ

目的論:

目的論「船が出港した目的は何か」を考えるのが目的論です。

客船であれば必ず目的地があります。

もしハワイ行きの船であれば、「この状況でハワイに行けるかどうか」を判断します。

浸水があっても、十分ハワイに行けるようであれば、そのまま進行すれば良いし、困難であれば必要な対策を講じるべきであって、原因を追究するのはこの場面では得策ではありません。

人生に例えると

目的論上記船の例を人生に例えてみるとどうでしょうか?

人生の目的を持たず大海原に出ても、漂流するしかありません。

目的がないと意識が内向きになります。

もし船底に穴が開くような事件が自分の身に起こると、それを弱点や欠点として捉え、自分の価値が下がったような気がします。

仮に立派な船を作ったとしても、何のための船なのか分からなければ、あまり幸せとは言えません。

人生の目的をしっかり持って出港した人は、もし自分に弱点があったとしても、目的地に辿り着くことに影響がなければ、気にせず進んで行くことができます。

船自体よりも、目的地に到達することが幸せであり、そのために何をすれば良いのか分かるため、プロセスも楽しめます。

大切なのは、「私はどこに行きたいのか」「どうなりたいのか」という「目的論」的な発想です。

目的論に基づく問題解決

目的論は問題解決にも役に立ちます。

以下のビジネス事例で考えてみます。

事例:
部下の発注ミスにより、お客様への納品が約束の期日に間に合わない

目的論に基づく問題解決

  • 上司(原因論):何故そんなことになった?
    → 原因の追究、誰のせい、何が悪い
  • 上司(目的論):どうしたら良いか考えよう!
    → 別な方法はあるのか、お客様への対応は、誰に何ができるか

「目的論」的なコミュニケーションの方が、その後の仕事において有効であることが容易に想像できます。

但しこれだけでは「問題解決」や「同じミスを繰り返さない」ための対策がありません。
上記に加えて、以下の「目的論」的思考もお勧めします。

今回の仕事の上位目的

  • この仕事のゴール
  • 会社の目的
  • 本来の目的から見た私達のあるべき姿

これらを中心として、「どうすればこのトラブルは避けられたか」を考えます。

原因論的な「悪い所の指摘」は、モチベーションが上がらず、誰かが傷ついたり、人格否定に繋がる危険があります。

目的論から見た「どうすればこのトラブルは避けられたか」は、本来の目的に向かうための改善に繋がり、この観点があれば、失敗した経験からでも学びや成長が期待できます。

失敗から学び、成長できることが実感できるようになると、失敗を恐れずにチャレンジすることが出来るし、どんな結果からでも学び・成長することによって常に上昇していくサイクルが回り始めます。

目的論による問題解決
日本一わかりやすいコーチング_013 / アドパChannel

関連記事

  1. 価値観のアップデート

    価値観

  2. ステートをコントロールする

    原因論と目的論

  3. 目的論

    「目的論」で得た気づき

  4. 自己肯定感

    自己肯定感の育て方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 不寛容社会
  2. メンタルを安定させる
  3. 夢を実現する方法
  4. ヒーローズ・ジャーニー
  5. ヒーローズ・ジャーニー
  1. 不寛容社会
  2. ヒーローズ・ジャーニー
  3. ヒーローズ・ジャーニー
  4. カタ・ウパニシャッド

    2023.10.17

    王様と馬車
  5. 子育てコーチング

カテゴリー