コーチ:相澤 雅夫 / コーチ養成セミナー主宰・理事

父の影響で、幼い頃は音楽と映画に深く関わりながら過ごしました。
14才の冬、ある楽曲を聴いて深い感銘を受け、「こんなに人の心を動かす力が音楽にあるのなら、私も音楽をやりたい」と、ミュージシャンになる決意を固めました。

青春時代はバンド活動に明け暮れ、23才の頃、芸能プロダクションに所属し、J-POPのグループとしてデビューの準備をしますが、日本の音楽産業に失望しアメリカに渡りました。
アメリカでの生活は、私自身を深く見つめ直すきっかけとなり、音楽に留まらず、人間との繋がり、世界との関わりという観点で、私の人生観を大きく広げてくれました。今でも生きていくベースになっています。

帰国後、映像プロダクションに入社し、テレビ番組などを制作する仕事に就きました。
ここでは、マスメディア・芸能界の舞台裏などを垣間見ながら、ビジネスと経済の流れを学びました。

バブル崩壊後、会社が倒産したため、出版社に転職しました。
活字文化の中で、政治、国際情勢、宗教、哲学、歴史等々、あらゆるジャンルの本にも触れました。
この時期に結婚、子育ても経験し、人格形成が成される家庭の在り方について、真剣に考えるようになりました。コーチングを知ったのもこの頃です。

15年程勤務した出版社から独立し、Web制作会社を立ち上げました。
Webサイトをプロデュースする際に、重要なのは「ヒアリング」です。あらゆる業種の方から、どんなサイトを、何の目的で作るのか聞きだす作業は、正にコーチングです。最終的には会社のブランディング、会社の使命・存在目的、という所まで追求することもあります。
そして、それらを形にするための言葉・デザイン・映像・音楽、と今まで経験した仕事が集約されるようになりました。

ビジネススクールでWebデザインの講師を務めるようになってから、悩みの相談なども受けるようになり、これまで関心のあったコーチングの勉強を本格的に始めました。
NLPを学ぶと、人間の脳と意識と感情との構造がはっきりと分かり、このスキルによって悩みは必ず解消できるし、本当の幸せを手に入れることができる、と確信することができました。

今ではプロのコーチとして、コーチングがライフワークの大半を占めています。
NLPは、実践心理学としてセラピーや能力開発に大変有効なスキルですが、あくまでも道具であって、これを使う人間の在り方については、ADPAのマスターコーチからその真髄を学びました。ADPAが優れている理由はここにあります。

人間には、大人になる準備として思春期があり、老人になる準備として思秋期があると言われています。この思秋期に人生の統合、つまり過去の出来事に「そういう意味があったのか」という意味付けが出来れば、豊かな老後を過ごすことが出来るはずです。
人生は刺繍織(ししゅうおり)のように、「その時は意味が分からなくても、最後に裏返せば綺麗な模様ができている」というような円熟した老後を、誰でも迎えることができると私は信じています。

私自身も、今までの経験が全てリソースとなって、今からが人生の本番だと感じています。

リンク集:https://lit.link/aizawamasao
YouTube/アドパチャンネル:日本一わかりやすいコーチング
LINE公式アカウント:https://lin.ee/dmT4Pa1

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子供のなぜなぜ期
  2. カタ・ウパニシャッド

    2023.10.17

    王様と馬車
  3. 子育てコーチング
  4. ルシット・ジョブ
  5. 人生は楽しむためにある
  1. カタ・ウパニシャッド

    2023.10.17

    王様と馬車
  2. 子育てコーチング
  3. 人生は楽しむためにある
  4. 人的資本経営

    2023.06.2

    リスキリング
  5. 価値観のアップデート

    2023.04.8

    価値観

カテゴリー