ADPA(アドパ)|一般社団法人 国際潜在能力開発支援協会 ADPA(アドパ)|一般社団法人 国際潜在能力開発支援協会

  • ホーム
  • コンセプト
    • コーチングとは
    • NLPとは
    • アドパとは
  • セミナー
    • コーチ養成セミナー
    • ビジネスコーチングセミナー
  • セッション
    • パーソナル
    • グループ
  • ライブラリー
  • お客様の声
  • チーム
menu
  • ニュースレター
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • アルフレッド・アドラー

アルフレッド・アドラー

人物

アルフレッド・アドラー

原因論と目的論

ステートをコントロールする

私たちは何かを変えたいと思う時に、ダメな所・出来ていない所、その原因に目を向けて、「それを変えることが先決だ」と思いがちです。しかし、アドラーは「原因論」を否定…

  • 2019.08.13
  • アルフレッド・アドラー
  • 原因論
  • 目的論

アルフレッド・アドラー

子供

劣等感

そもそも「劣等感」は、「そうなりたい」があって「今はそれができていない」から「劣等感」として成り立ちます。出来る可能性が0(ゼロ)であれば、「そうなりたい」が無…

  • 2019.06.4
  • アルフレッド・アドラー
  • カール・グスタフ・ユング
  • 劣等感

アルフレッド・アドラー

知得と体得

体験学習

「いかなる経験も、それ自体では成功の原因でも失敗の原因でもない。われわれは自分の経験によるショック(トラウマ)に苦しむのではなく、経験の中から目的にかなうものを…

  • 2019.01.7
  • フィードバック
  • アルフレッド・アドラー

FEATURED POST

質問と気づき
共感
コーチングの大原則
思いは伝わる
原因論と目的論
目標(アウトカム)
ニューロ・ロジカル・レベル(人間の意識の6段階)
無意識の自動運転
積極的傾聴(Active Listening)
人間の意識
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Contact
  • RSS
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright ©  ADPA(アドパ)|一般社団法人 国際潜在能力開発支援協会

PAGE TOP