過去を手放し一本の道に歩み出す

お客様の声

過去を手放し⼀本の道に歩みだす

過去を手放し一本道に歩み出す

50代女性R.K様 / 埼玉県在住

何⼗年も前に投げかけられた、とある⾔葉を処理できずにいました。
コーチングセッションは合計9回受けましたが、しばらくはこの話をコーチにはせずにおりました。

コーチング期間の終盤までに変化はありましたが、その後もこの問題の対応に散々悩み、話を聞いてくれる友達のアドバイスも受けましたが、解決には⾄りませんでした。

そんな中、コーチングセッションで⾏うように、私のイメージの中で相⼿の⽴場と⾃分の⽴場とを置き換えて、そのやりとりをシミュレーションしてみました。

そうすると、不思議なことに相⼿の⽴場が⾒えてきて、何がベストな状態なのかが明確になります。
その⾔葉の背景から相⼿の⾔いたかったことも、その⾔葉の意図も、その時の状況に沿って導き出されてきます。

その体験は、私にとって感謝しかありませんでした。
それだけで⼗分だし、今後それを糧に、バネにして⽣きていくという結論がでました。

コーチングには、「⼈⽣に失敗はなく、学びのみがあり、その経験を⽣かすも殺すも私次第」という観点があります。
そうであるならば、⽣かすしかないし、あらゆる体験が⾃分の⾎となり⾁となって、新しい私になれば、⾃分⾃⾝を容易に受け⼊れることに繋がるのでは、と思っています。
そして、その先に「貢献」できる私があるのかとも思いました。

お陰でスッキリしましたし、これで過去を上⼿く⼿放すことができると思います。
きっかけを作っていただけたこと、感謝します。

ご迷惑かと思ったのですが、お話させていただけて整理できましたこと、今後に繋がって⼀本の道に歩みだすことができると思います。
⻑い⻑い道のりで、遠回りでした。これからは、近道で⾏けそうです。

コーチング凄いです。
私、間違ってなかったです。
本当に、ありがとうございました。

関連記事

  1. 価値観のアップデート

    価値観

  2. ルシット・ジョブ

    ブルシット・ジョブ

  3. 共感

    共感

  4. 私、とっても幸せになりました

    私、とっても幸せになりました

  5. 次女が不登校から立ち直る

    次女が不登校から立ち直る

  6. 感情

    感情

  7. コーチングマインド

    コーチングスキルとコーチングマインド

  8. GROWモデル

    コーチングの大原則

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. ネガティブ・ケイパビリティ
  2. 木綿のハンカチーフの男性にコーチングをしてみました
  3. 木綿のハンカチーフの女性にコーチンングをしてみました
  4. 木綿のハンカチーフとアンコンシャス・バイアス
  5. 亡くなったお父さんが一緒にコーチングに参加
  1. 人間のライフサイクル
  2. ヒーローズ・ジャーニー
  3. エンディングコーチング
  4. 横の関係
カテゴリー