
人生の主人公として生きる
コーチングは「相手の潜在能力を引き出し、自発的な行動を促すためのコミュニケーションスキル」です。ADPAの目指すコーチングの最終目的は、誰もが「人生の主人公」と…
コーチングは「相手の潜在能力を引き出し、自発的な行動を促すためのコミュニケーションスキル」です。ADPAの目指すコーチングの最終目的は、誰もが「人生の主人公」と…
エンディング(死後の世界)まで自分をイメージした時に、意外なほど透明でまっすぐな自分に出会った。こんなに余分なものを必要としない価値観を自分が持っているとは!と…
「承認」されることで、こんなにも心は自由になるのかという驚き。負の感情の中にも肯定的な意味があると知った時の驚き。「人は、いつでも現在可能なベストを尽くしている…
セミナーの中では、ネガティブな感情の肯定的意図を知るという内容ですが、これは知識ではなく、一種の感覚であり、聴こえてきたことであり、明るく見えたことであり、心が…
中学3年生の頃、私は路頭に迷っていました。当時の僕は、特にこれといった大きな夢も無く、かと言って勉強に力を注ぐということも無くあまり学校にも通えていない、つまり…
2011年の秋、小学6年の後半から、次女は、約2年間不登校でした。なぜ、こんなことが起こるのかと焦り、妻を責め、子供にも「なぜ行かないのか」と強く当たりました。…
「優等生じゃないと愛されない」「いい子じゃないと認めてもらえない」「頑張らないと救われない」と、無条件に愛されているという実感が持てず、「生まれてこないほうが良…